こんにちは♪
愛しとーと従業員ゆあです★
もうすぐ10月ですね♪
私は最近、年末に向けて台所や水回りの掃除を
毎日の日課にしています♪
台所を拭き掃除をしていたら
毎日掃除をしているのにもかかわらず、
若干ふきんが汚れていたり、黄ばみが気になったり…。
本日のブログでは、
そんなお悩み解決!!
愛しとーとの会員誌「幸せのバトン」で大人気!
ちょっとした知恵で暮らしが楽になる
おばあちゃんの知恵袋をご紹介します★
目次
ポイッと捨てる前の●●は、漂白作用が!?
実は、毎日のように出るごみのひとつ
“卵の殻”にはふきんを漂白する作用があるんです♪
- 鍋にお湯を沸かし、砕いた卵の殻とふきんを入れる。
- 10分ほど煮沸させる。
たったこれだけで、
漂白剤を使わなくても、
ふきんの汚れが簡単に落ちるんですよ~♪
※頑固な汚れは落ちない場合もございます。
おばあちゃんに教えてもらったポイント♪
おばあちゃん、ありがとうございます♪
卵料理をした際に、2つに割った殻くらいの
大きさがちょうどよかったですよ~♪
これで私も毎日キレイなふきんで掃除ができます★
自分の心も綺麗にイメージで、
ぜひキレイなふきんで掃除をしてみてくださいね♡
愛しとーとの商品をご購入の方にお送りしている会員誌「幸せのバトン」では、最新の美容・健康情報はもちろんのこと、生活の知恵やお役立ち情報をお届けしております♪ぜひぜひご覧ください✨